vol.445【経営コラム】重要な経営法則(その4)

11.デミングサークルの徹底を…(エドワーズ・デミング)
12.雇用の安定のための人事における3つの最適化とは…(SP経営協会)
13.創業者が陥る4つの楽観主義とは…(SP経営協会)
14.銀行対応10のルールは…(銀行融資プランナー協会)

(毎週月曜日配信)経営編
GPC-Tax本部会長・銀行融資プランナー協会
代表理事 田中英司

…前回からのつづきです。

自社の経営をより良くするためには、今のビジネスモデルに新しいアイデアを付加することが一つの道です。そのためには、様々な経営の法則を一つでも多く頭に入れてください。経営者として知っておくべき知見は星の数ほどありますが、ほんの一部を紹介します。

■デミングサークルの徹底をお願いします。(エドワーズ・デミング)

『PDCAサイクル(ピーディーシーエー、PDCA cycle、plan-do-check-act cycle)は、事業活動における生産管理や品質管理などの管理業務を円滑に進める手法の一つです。Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)の4段階を繰り返すことによって、業務を継続的に改善する手法です。(品質管理を構築したウォルター・シューハート、エドワーズ・デミング(W. dwards Deming)らが提唱)

  1.Plan(計画)…従来の実績や将来の予測などをもとにして業務計画を作成する。
  2.Do(実施・実行)…計画に沿って業務を行う。
  3.Check(点検・評価)…業務の実施が計画に沿っているかどうかを確認する。
  4.Act(処置・改善)…実施が計画に沿っていない部分を調べて処置をする。


この4段階を順次行って1周したら、最後のActを次のPDCAサイクルにつなげ、 螺旋を描くように1周ごとにサイクルを向上(スパイラルアップ)させて、継続的に業務改善することです。』

ウィキペディアより引用

戦後日本に導入されたデミング賞(大賞)の初代受賞(1970年)企業はトヨタ自動車です。「トヨタの車は、発売当初よりも、モデルチェンジ直前の方が、その品質が良い。」と言われますが、当然です。


■雇用の安定のための人事における3つの最適化とは…(SP経営協会)

人事業務で一番大切なことは、最適化です。すべてにおいて最適化のポイントを求め続けることこそ人事担当者の仕事です。当面は社長の仕事です。最適化がなされておれば、人は概ね辞めません。採用もできます。離職率が極端に高いのは、人が採用できないのは、最適化できていないからです。離職率が高いからレクリエーションを充実させる…間違えではありませんが、本筋ではありません。採用できないから上手なキャッチコピーを考える、採用媒体を見直す…間違えではありませんが、本筋ではありません。

最適化とは…
  1.従業員の市場価値と会社が支払う給与
  2.会社が従業員に求める業務と会社が支払う給与
  3.従業員の能力とその従業員に求める業務

の三つをバランスさせることです。人の採用・過度な離職でお悩みの方はご一考ください。


■創業者が陥る4つの楽観主義とは…(SP経営協会)

4つの楽観主義を改めてください。

  1. 『計画通りに進む』との楽観主義!
    ◎正解は…計画通りには進捗しません。ほぼ遅れます。
  2. 『少ない費用で立ち上がる』との楽観主義!
    ◎正解は…計画の遅れは資金で埋めるしか方法がありません。
  3. 『資金が必要になればお金は借りられる』との楽観主義!
    ◎正解は…資金は必要なときに借りるのではなく、借りられるときに借りてください。
  4. 『安くしても売れればやって行ける』との楽観主義!
    ◎正解は…売上至上主義ではなく、利益至上主義で経営してください。

■銀行対応10のルールは…(銀行融資プランナー協会)

●ルール1;銀行交渉は、いかなる時も前向きに…「日傘」しかないからです。(※一部の制度融資・保証商品は除きます。)

●ルール2;『資金のダム』を作ってください。『お金は、借りられる時に借りられるだけ借りておく。』

●ルール3;財務諸表、自己資本比率等々、中小企業には(ほとんど)無関係です。

●ルール4;無借金経営は最終的な目標です。

●ルール5;運転資金は毎年借り直す。

●ルール6;取引銀行は、分相応が良い。

●ルール7;銀行とは信義に沿って付き合う。

●ルール8;銀行対応は、原則書面で対応する。口頭対応のみではNGです。

●ルール9;創業時融資で最大限の調達を。

●ルール10;リスケも前向きに。口頭ではNG、計画書が絶対に必要です。

創業者から中小零細企業までは、自社のルール(借り手の論理)よりも金融機関のルール(貸し手の論理)に適合するしかありません。また、金融機関は重要な取引先の一つと考えて対応することをお薦めします。決して損にはなりません。

…次回につづく

田中英司 (GPC-Tax本部会長・ 銀行融資プランナー協会代表理事)